-
レビューコロナ禍の今こそ読むべき一冊! 感染症大流行の危機を描いた『鹿の王』、その後の物語『鹿の王 水底の橋』(上橋菜穂子・著)
-
レビュー【評者:平松洋子】殺さなければ、殺される――北海道の山中で、人間と熊と犬が繰り広げる極限の“命”の物語。大藪春彦賞受賞作『肉弾』(河﨑秋子・著)
-
レビュー横溝正史の名探偵〈由利麟太郎〉シリーズ。妖艶さと残虐さ、波瀾曲折に富んだミステリ全3篇。 中島河太郎『花髑髏』
-
レビュー日本民族のルーツに連なる「倭」「倭人」は、古代中国の歴史書でどう表現されてきたか? 稲作や高床式住居など独特の文化様式を持つ倭族の軌跡を辿る︕『倭人・倭国伝全釈』
-
レビュー「侍は封建時代の奴隷である」武士が凋落しつつある天保の世。なお貫いた不屈の忠義!『己惚れの記』
-
レビュー若手刑事を同僚が誤殺? 脅しの末の逃亡劇、訳ありな婚約者...。人間関係の迷路の先にあるものは 赤川次郎『三毛猫ホームズの暗黒迷路』
-
レビューナチスに追われ砂漠の果てまで――ひとつの肉体を共有する"双子貴族"の放蕩記。『スウィングしなけりゃ意味がない』著者デビュー作が文庫化『バルタザールの遍歴』
-
レビューNHK「100分de名著」講師が読み方のコツを伝授! 吉本隆明『共同幻想論』は現代へのヒントに満ちている
-
レビュー【解説:仁木英之】隠れた鬼才、唯一の著作! 奈良が舞台の、ロマンと奇想に満ちた短篇集。『満月と近鉄』
-
レビュー京極夏彦七つの妖怪譚!厭な子供・厭な彼女・厭な家――日常に擦り寄る、不気味で奇っ怪い短編集『厭な小説』
-
レビュー寺田寅彦の名随筆待望の復刊︕ 日常生活の不思議に着目。科学者の視点から、観察することの大切さを教えてくれる39篇を収録『科学歳時記』
-
レビュー博識 星新一『きまぐれ学問所』
-
レビュー「天才語」を紐解いた稀有な作品 上原善広『一投に賭ける 溝口和洋、最後の無頼派アスリート』
-
レビュー寺田寅彦の名随筆待望の復刊︕ 日常生活の不思議に着目。科学者の視点から、観察することの大切さを教えてくれる39篇を収録『科学歳時記』
-
レビュー一度読んだら忘れられない、寺田寅彦の名随筆︕ 時代を超えて楽しめる、近代文学史に輝く科学随筆30篇が復刊!『銀座アルプス』
-
レビュー『日本沈没』後の科学技術の進歩と知見の蓄積
-
レビュー不朽の名作を、当時の社会の差別意識から目をそらさず原作に忠実に新訳!『ドリトル先生アフリカへ行く』
-
レビュー恒川光太郎の異界に迷い込む傑作ブラックファンタジー6編! 人を癒し、時には喰らう神とは……『無貌の神』
-
レビュー少女たちの揺れる心と学園に息づく怪異の秘密――美しくも繊細な青春ホラーミステリ! 近藤史恵『震える教室』
-
レビュー黒川博行、渾身のハードボイルド! 猟奇殺人犯VS叩き上げ刑事の息詰まる対決の行方は――『アニーの冷たい朝』